image image
トラックのアイコン

廃棄物の収集運搬・中間処理

速やかに運び中間処理。金属以外も資源の源。

image

確かな視点でリサイクルの可否を判断。可能な限り再資源化。

搬入された様々な廃棄物を、それぞれの特性に合わせて中間処理を行います。リサイクルできるものは分別して資源として社会に還元し、できないものは破砕・切断処理を施し減容化の後、最終処分場に出荷します。金属以外の廃棄物も適切な処理を経て、可能な限り再資源化を目指します。

image

九州一円を網羅する起動力。
その速さが再資源化の第一歩。

廃棄物の収集運搬に携わるのは運輸部の役目です。九州各県全地域、さらには山口県まで、現場に合わせた車両を迅速に手配し、収集に伺います。到着後も短時間かつ適切に積み込み作業を行い、当社工場へ運搬します。お客様にお手間は取らせません。

工場に搬入後は、まずリサイクル出来るものとできないものとへ選別。リサイクルできるものは再資源化され、それ以外のものは各最終処分場へと送られます。

品目に合わせて適切に処理。
少しでも多くのものを資源に。

金属以外の廃棄物はその種類も多岐にわたるのが特徴です。しかし中間処理を行うことで、その多くが資源として出荷されます。

ペットボトルにダンボール、新聞、雑誌などは、ベーラープレスで圧縮処理を施します。木くずはチップ化することでバイオマス発電の燃料に加工。コンクリートやアスファルトなどは路盤材として生まれ変わります。

image
image
interview4
中間処理の現場だからこそ
できる限り再資源化。
環境部 課長

徳永 国夫

少しでも多くのものを再資源化するためにも欠かせないのが中間処理です。しっかりと選別をすることで残渣を減らし、持ち込まれたものは可能な限り資源として生まれ変わらせるように心がけています。現場ではゴミとして出されているスプレー缶などが混じっていると大きな事故につながることもあるので、細かい点にも気配り目配りを欠かさず、常に安全に配慮しながら作業に取り組んでいます。以前から興味があった重機にも乗ることができ、環境にも役立つやりがいのある仕事です。

リサイクルできない廃棄物の最終処理となる埋め立て用地にも限りがあるので、無駄なゴミをできる限り出さないために、しっかりとした選別眼で毎日の業務に取り組んでいます。